オンラインでだっことおんぶの相談承ります♪
スリング、へこおび、ベビーラップ、
バックルタイプの抱っこひも…
持ってるけど使い方がわからない…
以前に講習を受けたけどもう一度詳しくききたい…
NPO法人だっことおんぶの研究所認定
ベビーウエェアリングコンシェルジュがご相談に乗らせていただきます
----------------------------------------------------------------
ここちよい抱っこしていますか?
「持ってる抱っこ紐がしっくりこない。」
「抱っこ紐を使うと腰が痛くなってしまう。」
「スリングや兵児帯を使ってみたいけど、使い方がよくわからない。」
など、抱っこのお悩みをお持ちの方は少なくありません。
そんなみなさんのお悩みやご要望をお聞きしながら、
抱っこの心地よさを大切に体感して、
より快適に使えるように練習するクラスです。
抱っこは、ぴったり密着することで身体への負担を最小限にするだけでなく、肌と肌の触れ合いによって愛着形成を促します。
おでこにチューができる距離に抱くことで、お子さんの小さな変化にも気づきやすくなります。
お手持ちの抱っこ紐の使い方のご相談も承ります
ZOOMはPC、携帯電話でもご利用いただけます。
お子さんのお世話で、画面から離れることもあると思います。開催時間内に、ご自身の質問が聴けない場合もあるかと思いますが、フォロータイムも設けますので、ご安心してご参加ください。
★ 決済後に、日程の相談をしましょう。umiのいえ よりメールさせていただきます。
日程が決まりましたらZOOMのURLをお送りいたします。
事前お問い合わせはこちらまで umi@uminoie.org
【参加費】60分 2750円(税込)
----------------------------------------------------------------
*参加時にご留意いただきたいこと*
皆さんお子さんがおそばにいるかと思います。
赤ちゃんがぐずっているときなどはzoom画面でマイクをミュートしていただき、
ご自身が発言するタイミングでまたマイクをONにしてもらうと、
全員聴き取りやすいと思います。
でも、話さない間ずっとミュートにしたり、カメラオフにすると
ちょっとさみしいです。できればお顔や、生活音や赤ちゃんのお声など
お互いの気配を感じながら進められたらいいなと思います。
聴き取りにくいこともあるかもしれません。
そのときは是非遠慮なく「今聞き逃したのでもう一度!」などお声掛けくださいね。
お互い聴こえるよう、調整をお願い致します。
(管理者側で、参加者のマイクオンオフを切り替えることも可能です)
◼️注意事項 ◼️
①ZOOM情報は、お申込み・お支払いの完了をこちらで確認したのちに、BASEシステムより送信します。
講座開始30分前になってもZOOMの情報が届かない場合は、umi@uminoie.orgまでご連絡ください。
なお「銀行振込」はお支払いの確認が銀行の翌営業日となります。そのため、直前のお申込みには銀行振込以外でのお支払いをお願いします。
②ZOOM講座のキャンセルにつきましては、umi@uminoie.orgまでご連絡ください。
決済後の返金はできかねますので、後日行われる同講座への振替、もしくはUmiのいえの通販で取り扱っている製品+送料にて対応いたします。